トラたんの挑戦するBlog in Japan

プログラミング初心者が半年でプログラミングの仕事をする

今年も半分終わりかけ。そして明日は1ヶ月ぶりにカノジョとデートします

こんばんは!!!!

 

 

トラたんです!

 

タイトル通り、今年も半分が終わりに近づいていますね

 

歳を取るのも早くなっていて、一日一分一秒大切にしなきゃいけないと感じるばかりですね。僕自身もまだまだやりたいこと挑戦したいことがあるので、それに向けて前進あるのみって感じですけど、それにしても一日経つのが早いというか、嫌になりますね。

 

皆さんはどうお過ごしでしょうか?

 

そんなこんなで明日は1ヶ月ぶりに僕のカノジョとデートをする日でございます。

 

そんなこと知ったこっちゃないわ!!

 

って感じですが、

 

実は2年半付き合っているんですね、僕たち

 

まあまあ長いっちゃ長いですし、僕より2個上のカノジョなんですね

いわゆる年上カノジョみたいな

 

来年、僕はとある県のある不動産会社に就職するので、今住んでいる県から引越ししなければいけないんですよ。一緒についてきてくれたら嬉しいですけど、まあ難しい話ですよね。

 

そんな話はどうだっていいんだあい!!

 

明日は楽しみます笑

 

 

<本日のプログラミング学習>

 

①コンストラクタ⑶

②メゾットとは

③継承とは

 

 

①コンストラクタ⑶

 

昨日の投稿でコンストラクタについて話しましたが、

 

あの作業は、コンストラクタ内で処理を追加し、生成されるインスタンスの初期設定をするというものでした。

しかし昨日紹介したコードでは生成されるインスタンスはすべて同じ値になってしまいます。そのため自由に変えることができる方法を今からご紹介します。

 

 

constructor( )の括弧内は引数を受け取ることができ、括弧内に引数名を記述することで引数をコンストラクタの処理内で使用することができます!

https://d2aj9sy12tbpym.cloudfront.net/progate/shared/images/slide/es6/study/4/1532937550758.png

https://d2aj9sy12tbpym.cloudfront.net/progate/shared/images/slide/es6/study/4/1532937550758.png

 

このような書き方で自由に表すことができます!

 

②メゾットとは

 

メゾットとは、そのインスタンスの動作を表したものです。

「名前」や「年齢」はそのインスタンスの情報でプロパティで追加してきました。

 

メゾットの場合は、「挨拶をする」「値を計算する」というような処理のまとまりを表します。

 

ポイントとしては、メゾットとはクラス内で定義します!

 

定義方法としては、

メゾット名( ) { }

 

このように定義します!

 

中括弧内で行いたい処理を記述します。

 

メゾットの呼び出し方法は、クラスの外に

インスタンス . メゾット名( ) ;と書くだけで呼び出せます

 

メゾット内でインスタンスの値を使用する場合は、thisという特殊な値を使用して

this . プロパティ名

 

と表します!

 

③継承とは

 

 

継承っていうのは、

 

新しく作成するクラスが依存のクラスの一種である場合に、継承という方法を用いることで効率よく作業を進めることができます!

 

つまり、継承っていうのは、

 

既存のクラスから新規のクラスを作成するときに用いられる方法というわけであります

 

継承を用いて新たなクラスを作成する方法とは?

 

例えば、Aクラスという既存クラスが存在しているとします。

 

その後、Bクラスという新規クラスを作成したいとき、

 

class B extends A { }というふうに記述することで新たなクラスを作成することができます。

 

その際、既存のクラスを親クラス新規クラスを子クラスといいます。

 

 

本日はここまで!

 

 

明日は投稿するかビミョいので気分次第であがります笑

 

それじゃまた!

 

バイバイバイ~